このサイトでは、旅行に関する情報を紹介しています。
ブログ内検索
カテゴリー
スポンサードリンク
2007/07/16 (Mon)
2007/07/16 (Mon)
京阪電車は、京都に乗り入れている私鉄の一つです。
大阪と京都を結ぶ私鉄であるが、京都の奥深く、鞍馬・貴船・比叡山から滋賀の大津にまで沿線が伸びています。
ホームページなどを通じて、京都の観光名所を細かく案内しているので紹介します。
京都観光の拠点
三条駅は長らく京阪電車の終着駅として、京都観光の拠点としてにぎわいを見せていました。
1989(平成元)年に鴨東線が開通し、出町柳駅まで延長されましたが、現在でも京都市営地下鉄東西線との乗り換え駅で、交通の要所になっています。
大津方面へは地下鉄の三条京阪駅から浜大津行きの電車に乗ります。
2003(平成15)年にはKYOUENがオープンし、魅力あるショップも充実しています。
では、三条駅から行ける京都の観光スポットを紹介しましょう。
<青蓮院> しょうれんいん
天台宗に属し、三門跡のひとつで粟田御所とも呼ばれています。
皇族・摂関家の子弟が入室される例となって、天台宗で最高の寺格を持つ寺となりました。
現在の建物は明治26年の火災後に再建されたものが多いのですが、江戸時代門跡寺院の格式を再現しています。
主庭は相阿弥作、霧島の庭は小堀遠州作と伝えられています。
寺宝の青不動も有名です。
三条駅下車 徒歩約15分/地下鉄東山駅下車 徒歩約5分
<本能寺> ほんのうじ
応永22(1415)年に日隆聖人によって創建されましてた。
天正10(1582)年に明智光秀が織田信長を攻め、自害させた「本能寺の変」で有名ですが、当時の本能寺は四条西洞院あたりにありました。
焼失後、の天正15(1587)年に現在の地に移りました。
信長の供養塔のほか、寺宝展もあります。
大阪と京都を結ぶ私鉄であるが、京都の奥深く、鞍馬・貴船・比叡山から滋賀の大津にまで沿線が伸びています。
ホームページなどを通じて、京都の観光名所を細かく案内しているので紹介します。
京都観光の拠点
三条駅は長らく京阪電車の終着駅として、京都観光の拠点としてにぎわいを見せていました。
1989(平成元)年に鴨東線が開通し、出町柳駅まで延長されましたが、現在でも京都市営地下鉄東西線との乗り換え駅で、交通の要所になっています。
大津方面へは地下鉄の三条京阪駅から浜大津行きの電車に乗ります。
2003(平成15)年にはKYOUENがオープンし、魅力あるショップも充実しています。
では、三条駅から行ける京都の観光スポットを紹介しましょう。
<青蓮院> しょうれんいん
天台宗に属し、三門跡のひとつで粟田御所とも呼ばれています。
皇族・摂関家の子弟が入室される例となって、天台宗で最高の寺格を持つ寺となりました。
現在の建物は明治26年の火災後に再建されたものが多いのですが、江戸時代門跡寺院の格式を再現しています。
主庭は相阿弥作、霧島の庭は小堀遠州作と伝えられています。
寺宝の青不動も有名です。
三条駅下車 徒歩約15分/地下鉄東山駅下車 徒歩約5分
<本能寺> ほんのうじ
応永22(1415)年に日隆聖人によって創建されましてた。
天正10(1582)年に明智光秀が織田信長を攻め、自害させた「本能寺の変」で有名ですが、当時の本能寺は四条西洞院あたりにありました。
焼失後、の天正15(1587)年に現在の地に移りました。
信長の供養塔のほか、寺宝展もあります。
PR